函館港イルミナシオン!!

2012年12月10日 10:08

みなさんこんにちは!制作部・企画班1年の半澤です。
いよいよ12月になり寒くなってまいりました(汗)
雪が降って道路もつるっつるだったりして毎日
大学に行くまでスリル満点です!
みなさんもどうぞ気をつけてくださいね!

さてタイトルにありますように函館港イルミナシオン映画祭に
行ってまいりました。

函館港イルミナシオン映画祭とは今年で第18回目を
迎える歴史ある映画祭です。今年は11月30日から12月2日の
日程で開催され、函館市内の三か所で様々な作品が上映されました。
詳しい情報はどうぞ映画祭のホームページをご覧になってください!!

北大映画館プロジェクトメンバーは7名参加し、今回は観客として
たくさんの映画を見させていただきました。

残念ながら大学の授業がありますので11月30日のプログラムには
参加できませんでしたが、12月1日・2日は映画やパーティー、
ゲストの方のお話を存分に満喫しました(^_^)

様々なジャンルの作品や普段ならば知ることのできない制作のお話、
映画界の新しい流れなどなどここには書ききれないくらいたくさんの
ことを知り、学ぶことができました。

この貴重な体験を自分たちの活動に活かして、より良いCLARK
THEATERを作り上げ目標に向かって頑張っていきたいと思いました。

函館港イルミナシオン映画祭でお世話になった関係者の皆様、
誠にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

写真は映画祭会場のひとつである金森ホールのそばにあったとっても大きなクリスマスツリーです。
点灯式を見ることが出来ました(^_^)すごくきれいですよね!!

みなさんどうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!

CLARK THEATER 2012、無事終了いたしました!

2012年10月30日 18:57

こんばんは。
代表のいわもとです。

10月28日の日曜日、CLARK THEATER 2012は無事に終了いたしました。
様々な方に支えられた5日間でした。
ありがとうございました。

来てくださったゲストのみなさま、
活動を支えてくださった関係者のみなさま、
そしてご来場してくださったお客さま、
最後に、一緒に終わりまで走ってくれたメンバーのみんな、
すべての方に感謝いたします。
本当にありがとうございました!

期間中に起こった色々なことも良い思い出となっています。
片付けも終わり、クラーク会館はもう映画館ではありません。
ですが、常設の映画館がつくられるように、わたしたちはこれからも活動を続けてまいります。
これからも、応援していただければと思います。
よろしくお願いいたします。

また来年、お会いいたしましょう!

2日目〜しあわせのパン〜

2012年10月26日 09:47

皆様こんにちは
技術&企画班1年の伊東茉優です。
昨日はCLARK THEATER 2012 2日目でしたー
夕方からはしあわせのパン企画がありましたが私伊東、不肖ながらその舞台監督なるものを務めさせていただきました。
舞台袖で見ているだけでもお腹がすくような映画でしたとも…
「しあわせのパン」上映中に最前列の席に座っていた方は甲高い腹の音を聞いたかもしれませんがその音の主はおそらく私です。ごめんなさい。

さて、私は非常に人格的にも能力的にも未熟な人間でして
本日に至るまでにも大勢の人にお世話になり、周囲の人の仕事を増やし、散々迷惑をかけてまいりました。
今日の企画に関しても当日になってから見えてきた色々な計画の穴に恐れ慄き、
周囲の人間にどうしましょうと泣きつき、周りの方々の絶妙なフォローを頂戴した結果あのような素晴らしい企画と相成った次第でございます。プログラム終了後は過度の緊張から解放された脱力感から身体的にも精神的にもぐったりしていて
おわったー おわったあー
という感想しかありませんでしたが、企画パネルを見てようやく感情らしい感情が湧いてきました
当初、ゲストアテンド(企画に来ていただくゲストさんをおもてなしする係)と話していた際は4枚くらいしか書いてもらえないのではと危ぶんでいた「あなたのしあわせ」は2桁を軽く超過しました。まさに感無量です。これぞまさにしあわせです。
ちなみにこれはハートの画用紙にそれぞれの思う「自分にとっての幸せ」を書いてもらい、パネルに貼っていくという企画ですが
元は企画が終わった後に「映画を観た人達の気持ちをできる限り一つにする」ために行ったものでした。

しあわせといえば私の幸せは「他者と会って、話して、関わっていくこと」ですが
今回の企画を通して私は間接的に300人を越す人々と関わったことになりますが
更にこれまで何度も額を寄せて相談してきた企画チームの人たちやお世話になった先輩方、
会議や何かの話で煮詰まっている時に話を聞いてくれた友人や家族などその他にも何らかの関わり方をしてきた人たちを合わせると私は今回の企画に関わったことで相当な数の人と関わることが出来ました。嘘偽りなく今とても幸せです。
私と直接的に又は間接的に関わってくださった方々、本当にありがとうございました。
皆様にも皆様のしあわせが訪れますよう。