学生団体合同説明会☆

2013年4月16日 00:20

みなさんこんにちは!北大映画館プロジェクト代表の半澤です。
ようやく春らしい暖かさも感じられるようになってきましたね。
この間は急に雪が降ったりして札幌出身の私もびっくりしましたが……。

さてさて、14日にエルプラザにて「学生団体合同説明会」が開催され、私たち映画館プロジェクトも参加してまいりました。「学生団体合同説明会」は札幌で活動している学生団体が合同で開催した学生向けの説明会です。イベント企画からボランティア活動までその内容は様々です!

今回北大映画館プロジェクトから参加したのは代表の半澤と副代表の小林です。
オープニングに各団体の紹介動画が流れた後、参加者が各団体のブースに自由に聞きに行くという形でした。私たちのところにもたくさん人が来てくださってとっても嬉しかったです!!

みなさんやはり「どれくらいの頻度で活動するのか」という部分が気になるご様子でしたね。
私たちは定期的に「〇曜日は必ず活動する!」ということはありません。全体で集まる全体会議が月に1回あるのみで、あとは各部署ごとの活動になります。部署ごとによって忙しい時期が変わったりします。
しかしどの部署でも他のサークルと掛け持ちしている人や、バイトをしている人はいますのでご安心を。そんな先輩方からどうすれば両立できるか、アドバイスももらえちゃいますよ!
なにはともあれ学生団体合同説明会に来てくださった方、ありがとうございましたm(__)m

そして、私たち北大映画館プロジェクトの新入生向けの説明会はまだあと2回もあります!以下がその日程です。

4月16日18:30~ 北海道大学高等教育推進機構E205(北18条門近くの建物です)
4月25日18:30~ 北海道大学高等教育推進機構E201

ぜひぜひみなさんお越しください。もちろん!!お食事会もありますよ(*^_^*)

スタッフ一同お待ちしております!

営業宣伝部紹介

2013年4月15日 23:21

こんにちは!まだ朝晩は冷えますね~0144.gif
営業宣伝部の木藤です。

今日は、営業宣伝部の紹介をしたいと思います!

営業宣伝部の活動は2つあります。
そう、「営業」と「宣伝」です。名前の通りですね(笑)

それぞれ何をするかを説明しますね!
まず、営業です。
営業は、実際に企業さんと交渉して、北大映画館プロジェクトの活動資金を援助していただく、ということをしています。

人と会ってお話をすることが多いのが特徴です。お会いする方々は優しい方が多く、とてもやりがいがありますよ0146.gif

次に、宣伝です。
宣伝では、秋に開催予定のCLARK THEATERに多くのお客様に来ていただくために、ポスターやパンフレットなどの媒体をどのように使っていくかを考えて実行にうつします。
街中や学校でポスターなどをご覧になったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

現在は営業、宣伝とも、方法や理論を学んだり、プレゼンの練習をするなどしています0086.gif
お読みになって、何だか難しそう…と思われた方、心配はいりません!笑
営業宣伝部は新入生向けの講習も予定しておりますので、安心して活動に参加していただけますよ!
何より現メンバーが勉強中ですので(笑)

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m

次回のブログもお楽しみに~0146.gif

第1回新入生歓迎説明会

2013年4月14日 23:44

こんばんは、制作部の金石です。
新入生向けの説明会の第1回目が、4月12日(金)に行われました!
説明会はその名の通り、サークルを決めかねている新1年生に、北大映画館プロジェクトについて説明する会です。一人も来てもらえなかったらどうしよう…と心配していたら、予想以上にたくさんの方が参加してくださいました。うれしい限りです。

内容は、活動や理念についてや、各部紹介など。笑いも挿みつつ、北大映画館プロジェクトとはどんな団体か、紹介していきました。緊張しましたよ・・・。
説明会の後はみんなでお食事会へ。北大映画館プロジェクトに関することはもちろん、勉強やバイトのことなど、いろいろな話ができて楽しかったです。なんだか1年前の自分を思い出してしまいました。
参加してくれた1年生のより多くの方が、説明会で北大映画館プロジェクトに興味を持ってくれるとうれしいです。

さてさて、説明会は以下の日程であと2回行う予定です。

4 月16 日(火)高等教育推進機構E205 18:30 ~
4 月25 日(木)高等教育推進機構E201 18:30 ~

説明会の後はお食事会にも行きます。もちろん1年生の方はお金を払わなくて結構ですよ!
1回目参加できなかった方も、すでに来て下さった方も、気軽に参加してみて下さい。お待ちしております(^^)